”良識者”が好きなコトバに、”青少年の健全な育成に悪影響を与える”ってのあるけど、 振り返ってみると、影鈴の場合、”悪影響”を与えたそれは小学生の時のシスターの説教だったかも。
ミッション系(しかも反動宗教界改革最強の尖兵たるイエズス会('-'*)v)の小学校通ってた影鈴。 モーゼの十戒を教える授業のとき、我が敬愛すべきシスターは、 ”汝姦淫するなかれ”を小学生に教えようとして、 でもオトナの事情はコドモに言えなくて(笑、 ”異性に興味を持つことは神の御心に反することなのですよ( ̄▽ ̄)” と教えて下さいました(笑
この歳になってようやくパンドラの箱がぎぎぎっと開きかけてるかも。 実はもっと素直で良かったの? 後悔、寂しさ、嫉妬、獣欲。。。 今まで気にもとめなかった、おおよそよいこに似つかわしくないモノがどばっ。 嗚呼なんと罪深きことよ。
”萌え”というのは、要は免罪符付きのエロスを指すんですよね。 イデアを愛すれば、誰も穢さずに、等しく分け合える。 ”罪”を犯せない子羊の欲求が、穢れなく解消できる唯一の場。 昔は日陰だった”萌え”がブームになっちゃってる現状と、 教育現場での”良識者”の声の大きさとは、たぶん微妙な相関関係があるはず。 たぶん少子化とも。。
まぁ、だとすれば、これから増えるであろう”萌え”で結ばれたカップルは、 コドモのピュアさと大人の優しさを兼ね備えた、粘り強いキレイなものになるのかも。 箱の底に希望は残っているようですヨ。
 以前紹介(?)した、”萌える図形科学”のメイドさん。 勝手に応援イラストー(笑 少女漫画風にしてみようとか思ったら、別人にorz
コミスタペンとトーンの慣熟。 個人的にベクタも使いやすく・・。 交点まで消しツールと、線ずらしツールが便利にゃー。 | |